ねもぷらす

ふぁいんでぃんぐねもの日記。プログラミングとか育児とか

Tips

pyautogui スクリーンショットのアクティブウィンドウに枠線を引く

pyautogui で自動運転を作りこんでいる時、クリック操作前後のスクショを残しておきたかったので書いたヤツ。 python はやりたいことがズバズバ書けて面白い import pyautogui from pyautogui import Point from datetime import datetime from pyrect impor…

ドライブの空き容量をコマンドで調べる

結論 こんなバッチできました。 @echo off for /f "tokens=*" %%a in ('fsutil fsinfo drives') do call :step01 %%~a pause exit /b 0 :step01 shift /1 if ?%1==? exit /b 0 fsutil volume diskfree %1 > nul if errorlevel 1 exit /b 0 set Result= for /…

管理者として実行しているかチェックする

ネットワーク関連の設定コマンドは管理者権限じゃないとはじかれるけど、操作は一般ユーザでやることがほとんど。 バッチファイルは 右クリック→管理者として実行 とするのを忘れたときに バッチ処理側で判定して即座に処理を停止する Tips openfiles > nul …

コマンドプロンプトの基本

Windows で仕事してると単純作業をバッチコマンドで済ませたい、そんなことが多々あります。 ファイル名を指定して実行 ⇒ cmd と入力してプロンプトを上げてコマンドをたたくより、 バッチファイルを作って実行するほうが作業記録を残すことができて便利です…

Mac OS X で vim をカラー表示

echo :syntax on >> ~/.vimrc

coalesce がマジ便利

select coalesce(null,1,null,2) from dual ↓ 1 select coalesce(null,null,null,2) from dual ↓ 2 select coalesce(null,null,null,null) from dual ↓ null でもスペルが覚えられない

任意の文字列をクリップボードにコピーする

Public Sub Clip (msg) Set uf=CreateObject("Forms.Form.1") Set tb=uf.Controls.Add("Forms.TextBox.1").Object tb.Text=msg tb.SelStart=0 tb.SelLength=tb.TextLength tb.Copy Set tb=Nothing Set uf=Nothing End Sub Clip("今日の天気")

chomeを起動してクリップボードの文字列を検索する tip

WshShell.Sendkeys を使えばユーザの操作をエミュレートできる。 WshShell.Sendkeys "^v" とすればクリップボードにコピーされている文字列を貼り付けることができる。 WshShell.Sendkeys では2バイト文字が入力できないので、「貼り付け」を使ってやるらし…

安全な取り外し

せっかちな人向けのTips。 %windir%\system32\rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll上記を .bat ファイルに記載もしくはショートカットを作成して実行すれば、ハードウェアの安全な取り外しウィンドウが表示される。 右下のアイコンをシング…

shutdownコマンド

個人PCでの利用は halt コマンドで終了したほうが効率よいけど、将来を見据えて shutdown コマンドを理解しなおす。 shutdownコマンド # shutdown [オプション] [時間] [メッセージ] オプション オプション 説明 -h シャットダウン終了後にシステムを停止。h…

iTextPDF を使って PDFファイルを作成する(書きかけ)

import java.io.FileOutputStream; import java.io.BufferedOutputStream; import java.io.IOException; import java.io.FileNotFoundException; import com.itextpdf.text.Font; import com.itextpdf.text.Paragraph; import com.itextpdf.text.Document; i…

Postgres でいう limit offset

いわゆるページングをどう書けば良いのか最近理解できたのでメモ。 とあるテーブルから100件目以降の100件のデータを抽出するためのTips。 PostgreSQL select * from 売上マスタ order by id asc limit 100 offset 100 Oracle select * from ( select rownum…

標準コマンドだけで grep する

grep したい人がどのくらい居るのかという世界ですが…私にとっては死活問題。 @echo off for %%i in (%2) do echo %%i && findstr /N %1 %%i 上記を grep.bat とかで保存しておいて、環境変数で Path を通しておけば、 うっかり 「grep error hoge.log」とか…

サイズの大きいテキストファイルの中身を覗く:type + more

5GB超のテキストファイルを受け取って、利用できるマシンにメモ帳しか無いなんてことは1日1回はありますよね。 ファイル仕様書が手元にあって、中身見ないといけないって時に使った手法。 C:\> TYPE huge_data_file.csv | MOREtype は unixコマンドでいう …

Windows用にフォーマットした外付USB-HDDを mount する

何も指定しないでマウントしようとすると怒られる。 # mount /dev/sda1 /mnt/usb mount: you must specify the filesystem type FATでフォーマットしたから fat を指定するかと思ったら vfat らしい。 # mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usb http://www.geocit…

全テーブルのレコード数を取得する

http://forums.oracle.com/forums/thread.jspa?messageID=1794280#1794280 SELECT table_name, TO_NUMBER( EXTRACTVALUE( xmltype( dbms_xmlgen.getxml('SELECT COUNT(*) AS C FROM '||table_name) ), '/ROWSET/ROW/C' ) ) AS count FROM user_tables; 以下…

コマンドラインの操作で固定 IP を割り振る

設定ファイルを編集 $ sudo vi /etc/network/interfaces # This file describes the network interfaces available on your system # and how to activate them. For more information, see interfaces(5). # The loopback network interface auto lo iface …

Mac のインターネット接続を共有する

システム環境設定 > 共有 で、インターネット共有をチェックする前に WAN 側の共有するネットワークを選択する。 Macbook だと Bluetooth、内蔵Ethernet、内蔵FireWire、AirMac の4種類が選択可能。 共有するWAN側の接続を選択すると、Mac に接続する相手…

FC : 2つのファイルを比較する

unix でいうところの diff コマンド。 バイナリファイルも比較できる。 C:\> FC input.txt output.txt

HELP : コマンドのヘルプを表示する

unix で言うところの man コマンド。 C:\> HELP DIR

ls の結果に色をつける

デフォルトで着いてないのが不思議な感じですが、lsの結果に色をつける場合は -G オプションを使えばよい。 $ ls -Gls結果は以下に一覧する11種類の属性に色分けすることが出来る。 また、環境変数 "LSCOLORS" に色は文字色と背景色の組み合わせで設定され…

:set smartindent

自動的にインデントを挿入してくれる。 set expandtab とのコンボが最凶、ほんとにもっと早く知っておくべきでした… 使い方 :set smartindent 省略形 :set si 解除 :set nosmartindent 解除の省略形 :set nosi

:set hlsearch

検索語をハイライト表示する。 使い方 :set hlsearch /hoge 省略形 :set hls 解除 :set nohlsearch 解除の省略形 :set nohls

set incsearch

インクリメンタル検索を有効にする。 通常は検索語をすべて入力後に決定を押さないと検索してくれない。 使い方 :set incsearch /hoge 省略形 :set is 解除 :set noincsearch 解除の省略形 :set nois

set shiftwidth=<number>

インデントで使われる際の半角スペースの個数。 使用例 set shiftwidth=4 省略名でも使用可能。 set sw=4

set softtabstop=<number>

タブ入力に割り当てられる半角スペースの個数。 0のときは shiftwidth のスペース数が利用される。 使用例 set softtabstop=0 省略名でも使用可能。 set sts=0

set tabstop=<number>

タブ表示に割り当てる半角スペースの個数。 0 以上じゃないとおこられる。 使用例 set tabstop=4 省略名でも利用可能。 set ts=4

set expandtab

タブ入力を半角スペースに置き換えてくれる。超おすすめというかもっと前から知っておくべきだった… 使用例 set expandtab 省略名 set et 設定を解除する場合 set noexpandtab 解除の省略名 set noet

VI起動直後から設定を反映させる

Unix系OSでは、ホームディレクトリ直下の .vimrc または .exrc ファイルに設定したいコマンドを入力しておけばOK $ cd ~ $ vi .vimrc set number上記により行番号が表示されるようになる。